太陽光発電の全国初の停止要請はどこまで波及するのか

自宅の屋根に太陽光のソーラーパネル発電を載せ、野立て太陽光にも投資している私にとって、興味深いニュースが入ってきました。投資で重要なことは分散投資であり、どれかに比重を置きすぎるとリスクが増えすぎたとき、カバーしきれない。

そう思い、私は自宅と野立ての2つの太陽光で発電しています。
発電の時期は数年前からであり、買い取り価格も高く、元を取ることはもちろん、利益まで出せると計算して行ないました。

以前から太陽光のソーラーパネルの設置が増えすぎて、特に九州方面が需要と供給のバランスが崩れて、新規連結が良くない事態に陥ってることは把握していました。


九州電力が個別事業者へ停止要請をした

今回は九州電力が、個別の事業者に対して送電の停止要請をしたというものです。

理由は簡単です、使う量(電気)が少なく、作る量(電気)が多すぎるからです。

例えばもっと分かりやすく説明すると、自動販売機1つ設置して発電するのに東京ドームほどの太陽光パネルは必要でしょうか。答えはNOです。
間違いなく、電気を使いきれずに余ってきてしまいますよね。

作りすぎた電気のせいでバランスがおかしくなり、停電してしまう現象に陥ってしまうのではないか、と九州電力が判断して今回の措置に踏み切ったわけです。

そもそもkw(キロワット)数などを計算すれば、元から超えるのは分かっていたでしょうに、許可を出してOKサインを出していたのが九州電力。

身から出た錆といえばそれまでですが、20年買取という決まりがあるから許可を出したのだと思います。

太陽光パネルでの電力の売電は、大規模になる発電所ほど郊外若しくは田舎にあります。
それだけ広い土地が安く手に入るからです。

監理も遠隔管理で、メンテナンスなど不要ですし、とにかく広大な土地をという探し方を皆さんしています。

ですが、使う方がいないのに発電しまくってどうするんだということです。

現在蓄電池のシステムが開発中で、かなり高額ですが一部では販売や実験などもしているとか。

作っておいて保管しておける場合は、保存できる分だけ発電しておくのはいいと思います。
ですが、発電より消費が少ない為、蓄電するのにも限界があるでしょう。
電池でもそうですが、充電しすぎてしまったりすると・・・火事や破裂など何か起こらないかと、少し怖い気もします。

先ほど太陽光関連で、こんなニュースが入ってきました。

600人希望退職を募集 太陽光発電のサニックスが事業不振で

太陽光発電設備の設置や販売を手掛けるサニックス(福岡市)は8日までに、希望退職者を約600人募集すると発表した。九州電力が再生可能エネルギーの買い取り手続きを一時中断したことが響き、業績が悪化したため。3月末時点のグループ従業員3625人の2割弱を削減することになる。

太陽光の恩恵を受けていた企業が苦戦しているとのこと。サニックスは太陽光発電事業にかなり力を入れているみたいで、新聞や広告でもかなり宣伝をしていたのを覚えています。
ただ比重を置きすぎたために、太陽光だけが厳しくなると全体の売り上げに響いてくるようになります。
ただ全従業員の2割とは多いですね、事業者も増えお客の取り合いになっているのでしょうか。

太陽光導入を考えている方は、太陽光投資をするなら、地方より電気需要がある都会にしたほうが今後の需要と供給の関係上良さそうです。