ETFは株や投資信託に比べてメリットもいっぱい、きちんとした毎月分配金ももらえます

株は企業への依存リスクが高いしお金がかかる、投資信託はタコ足や資産形成に時間がかかるものが多い、そんな時はETF投資を候補に入れてみましょう。ETFは株と投資信託の両方を併せ持つもので、タコ足でない毎月分配型ファンドも自分で構成することが出来ます。


株と投資信託とETFの違いとは?

これら3種類の違いは何でしょうか、実はこれら3種類には共通点があります。それは全て株が絡んでいるという事です。投資信託は株で構成されているし、ETFの売買は株と同じです。どのように異なるのか、詳しい違いはどこにあるのでしょうか。

実はリスクが最も高い株式運用

1つの企業の銘柄を指定して購入し運用することです。しかしどこか1社に依存すると下落リスクが伴うため、複数の銘柄を買って分散投資することが一般的です。株主優待がもらえたり、配当金が出るところもあります。

【注意点】
株式運用は個別銘柄の分析が必要で、複数の銘柄を購入すると多額の資金が必要になるのがネックです。その企業の将来の成長や不祥事、倒産等で大きく儲かることもあれば大きく損をすることもあります。

リスクは低いが利益は長期戦になる投資信託

株の集合体を集めたものが投資信託です。Jリートを集めたもの、債券を集めたもの、新興国で構成・先進国で構成などファンドとしてたくさんの株式をまとめて広く浅く投資できるのが魅力です。

忙しい方でも積み立てをすることで投資でき、中には毎月分配金をもらえる物やインデックス投信と言われる長期保有に向いたものも有ります。

【注意点】
ただし毎月分配型のほとんどが、タコ足配当の見せ掛けによる利回りアピールをしている為注意が必要です。買い付け時に手数料のかからないノーロードや、運用管理費用(年間コスト)の安いファンドも増えています。利益確定する際の、信託財産留保額(売るときに手数料が必要)があるものにも注意が必要です。

分散投資の為大きく儲かることはありませんが、大きく損をしにくい構成にされているため、資産を形成するには時間が必要です。不特定多数との取引ではなく、ファンドとの取引の為売りたいときに売れて、買いたいときに買えるのがメリットでもあります。

株と投資信託の良いとこ取りのETF

ETFとは株と投資信託の中間のような存在です。上場している投資信託のことで、本来は投資信託です。つまり先程説明したように投資信託は株の集合体です。本来の投資信託は1日1回だけ基準価額が決まり、運用会社で金額を指定して購入します。しかしETFは、その投資信託が株と同じように購入する形態をとっています。そのため、上場している(不特定多数と株の売買をする)、投資信託というわけです。

最大のメリットは投資信託であるにもかかわらず、指値注文や成行注文と言った株と同じで、いつでも売買しやすいという点です。しかも信託報酬(年間コスト)もかなり安く、信用取引も可能です。物によっては年間4回や6回といった分配金をもらえるものがあり、複数のETF株を組み合わせることで毎月分配型を作れます。そしてそれらはタコ足ではなくきちんとした利益から出る、株の配当金のようなシステムなのです。

【注意点】
では株や投資信託でなく全てETFにすればいいじゃないか、というとデメリットもいくつか存在します。株と同じで価格は日々変化しますので投資信託のように「積み立て」が出来ません。出来高の少ない場合は、株と同じで多額の株を売るのに時間がかかります。

最近は国内ETFだけでなく国外の海外ETFが購入できますが毎月の分配金に日本とアメリカの二重税金がかかることもあり思ったよりも利益が出なかったり、税金の処理がややこしくなる場合もあります。

毎月分配型とは異なるETFの仕組み

毎月分配型の投資信託では、株式銘柄の価格が上がっているうちには良いですがそうでない場合、タコ足配当になります。全株式の利回りが平均で3%でも関わらず8%や10%の分配金を出しているところは、その差は純資産から出しているからです。

ETFではそうではなくきちんとした利益からお金を調達しているため、健全な運営がされています。その為、運営が上手くいかないときや景気の悪い時は分配金が下がったりすることが多々有ります。

上場廃止になる場合もある?ETFを購入する際の注意点

ETFは前述したように基本的には株と同じ扱いです。その為、上場が廃止となる場合があります。上場が廃止になるケースとしては、繰上償還される場合がほとんどです。

数年前に「日興アセットマネジメント」の5銘柄が繰上償還されました。ETFは元になる「純資産残高」が重要です。100億円を元手に運用していくのと、1億円を元手に運用していくのとでは後者は少し目減りすれば運用困難に陥る可能性があります。

ETFを購入する際は運営困難に陥らない資金力のある「純資産残高」が豊富な所を選びましょう。現在の国内で純資産残高が飛びぬけて多いところは以下の通りです。

野村アセットマネジメントの下記2種類は4兆円を超えています。

・TOPIX 連動型上場投資信託 (1306)
・日経225連動型上場投資信託 (1321)
他にも大和証券投資信託委託の下記や、
・ダイワ上場投信-トピックス (1305)
日興アセットマネジメントの2種類
・上場インデックスファンド 225 (1330)
・上場インデックスファンド TOPIX (1308)
これら3つも2兆円近くと最大規模です。これらの銘柄が大きすぎるだけで、見るも無残な銘柄も多数有ります。運用会社も放置しているのかな?というくらい少ない純資産残高の銘柄もあり、それらはいつ繰上償還されてもおかしくない状態です。長期で投資を考えているならばせめて、100億円以上あるところを基準に考えてみましょう。