現在の投資信託は6ファンドを定期的に購入、もしくはスポット買いしています。長期保有を目的としていますので、基準価額が多少下がっても問題は無いのですがファンドによっては影響が出すぎなものもあります。とくに中国関係のファンドや株は軒並み爆下げし、目も当てられないような下がり方をしたものもあります。
現在保有している投資信託を確認しましょう
現在の保有投資信託は下記の6ファンドです。
1:<購入・換金手数料なし>ニッセイ Jリートインデックスファンド
2:<購入・換金手数料なし>ニッセイ グローバルリートインデックスファンド
3:<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックスファンド
4:ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
5:マニュライフ・新グローバル配当株ファンド(毎月分配型)
6:アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)
1から3までが基本積み立て投資+スポット購入で運用中です。内容はインデックス投信で国内はJリート、海外はリートと外国株式となっています。
4~6までが毎月分配型投信で海外リートと、世界の配当に積極的な株式、アジア圏中心(中国系)の配当が高い株式と分かれています。
中国経済の先行き不安
8月末に起こった中国経済の先行き不安+アメリカ利上げ関連で、上海総合指数が5,000近くから3,000まで下がりました。日経平均株価や、NYダウ、上海総合の全てで爆下げし数日経過した現在は、少し戻ってきつつあります。
少しずつファンドを買い足していく「ドル・コスト平均法」を取っているので基本的には下がってきても問題ありません。下がれば下がるほど「安く購入することが出来る」からです。
1つだけダメージがやけに大きいファンドがある
先程述べた6番の「アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)」がかなり基準価額を下げてきています。それもそのはず、構成を見るとほとんどが中国関連の銘柄で構成されています。
組入銘柄上位を見てみると、下記の様になっています。
1位:中国建設銀行
2位:中国銀行
3位:中国工商銀行
4位:ANZ銀行グループ
5位:台湾セミコンダクター
6位:チャイナ・モバイル
7位:BHPビリトン
8位:ウエストパック銀行
9位:シンガポール・テレコム
10位:CKハチソン・ホールディングス
見事にアジア、ほとんど中国系で占められています。銀行や電気通信サービスが多く、この銘柄って実はかなり利回りが大きいです。5%を超えるものがほとんどで、配当金維持ならば今回の爆下げで6~7%もありえるんじゃないでしょうか。
では基準価額の推移を見てみましょう。
日付 | 基準価額 | 純資産総額 |
2015年8月28日 | 3,496円 | 7,466億円 |
2015年8月26日 | 3,355円 | 7,164億円 |
2015年8月24日 | 3,546円 | 7,595億円 |
2015年8月21日 | 3,671円 | 7,869億円 |
2015年8月17日 | 3,810円 | 8,164億円 |
2015年8月10日 | 3,930円 | 8,374億円 |
2015年8月03日 | 4,065円 | 8,596億円 |
2015年7月01日 | 4,308円 | 8,710億円 |
2015年6月01日 | 4,575円 | 8,664億円 |
2015年8月末日現在で基準価額が「4,575円」から「3,496円」まで下がっています。純資産総額は1,200億円流出しました。3ヶ月で約24%下がった計算で、最大で3,355円まで下がりました。
私が保有している他のファンドより下がる率が激しく、利回り18%近くあってもその差は埋められません。今後の上昇率やコストパフォーマンスを考えた結果、アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)は全て売ることに決めました。
私がアジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)を手放した理由
私が手放すことになった理由は2つあります。
1つ目:年間の利回りの悪化
利回りは年間20%前後を推移していましたが、今回の悪化で5年利回りを計算した結果、年利が11.5%まで下がっていることが分かりました。
2つ目:手数料を含めるとコスパ悪化
このファンドは購入する際に3.24%の手数料がかかり、年間で1.728%の信託報酬がかかります。また、売却する際に0.3%もコストがかかります。
売って初めて利益確定できるので、基本コストは年間5.268%かかります。
年利が20%なら引いても15%近く残る計算ですが、年利が11.5%まで落ちるとなるとわずか年利6%まで落ちてしまう計算になります。
純資産総額がある程度保たれるならば、持ち続けるか追加で購入しても良かったのですが下落率が他のファンドより極めて高く、純資産総額の下落も激しい。なにより私の持っている基準価額から20%も下落しているので、回収まで2年かかる計算になります。
投資額が少ないのが幸いしましたが2年もかかるくらいなら、他の有力な投資に回したほうが良いと判断し売却しました。次に3,000を切るようなことがあれば考えてもよいですが、手数料が高くコスパが悪いので当面の間購入は見合わせます。