固定電話をネット回線にする事の、たった1つのデメリットとは?

昔はどの家にも置いてあった「固定電話」ですが、最近では携帯電話を代用したりネットで電話回線代わりにしたりと変化しています。確かにネットで電話をすることも可能ですが、デメリットは無いのでしょうか。全ての固定電話をインターネット回線にすることが1番便利な世の中になるのでしょうか。


2025年に固定回線が消滅?

現在は固定電話の通信網を専用の交換機を使った電話網として使われています。これが今後はインターネット回線となり、番号ポータビリティーも導入するのです。

専用の交換機を使った電話網から、一般的なインターネット向けの機器を使った回線に切り替える。固定電話事業者間の競争を促すため、携帯電話と同様、ほかの会社に乗り換えても番号を変えずに済む「番号ポータビリティー」の仕組みも導入する。

出典:固定電話、ネット回線に移行 25年ごろ、総務省方針

インターネット回線になることで、料金を大幅に節約できるメリットがまず思いつきます。そしてNTTによると、長距離通話、つまり市外局番なども市内通話と変わらない値段になるとのことで料金の見直しに期待されます。

震災時、被災地では使えない?

現在の固定電話は地震が起きて停電しても使うことが可能です。しかしインターネット回線の場合は、電気が通っていなければただの置物で災害時に問題になる可能性があります。まさか日本ではもう震災や大規模な停電は起きないだろう、という考えではないと思いますが便利や料金を追求するあまり、万が一の備えが弱くなると考え物です。

昔は電話回線は高額だった

以前は自宅に固定電話を引こうと思ったら、電話回線加入権利が必要でした。若い方には分からない問題ですが、それは数万円から数十万円もし、今となっては紙くず同然の価値になっています。

もちろん買い取ってくれるわけでもなく、そういった問題は現在国からは聞こえてきません。国営から民間になったことで後は知らないちうことなのでしょうか。この問題に対して補償や責任を追及する声も聞かれます。

光ファイバーは日本全国をカバーしていない

光ファイバーが現在も使えない地域というのは存在します。停電や被災時で問題になったり、生命線のライフラインが現在のネット網とリンクするとすればウイルスやテロが起こると未曾有のダメージを背負う可能性もあります。

ADSLはどうなるのか、FAXはどうなるのか、IP電話は、セキュリティーはなど、導入の際はその辺りの議論も必要になってきそうです。